2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

表皮効果について〜③パイプ導体の電流密度分布〜

前回の記事では,円柱導体の電流密度分布についてアニメーションを用いて詳しく掘り下げて考えました.この場合,導体の中心部の振幅は小さい(電流は小さい)のに対して,導体の外側付近の振幅は大きく(電流は大きく)なっており表皮効果を目で見て理解するこ…

表皮効果について〜②電流密度分布の時間変化を可視化〜

前回の記事で電流密度分布が下記の(☆)式になることを導出しました.() この記事では(☆)式を元にグラフおよびアニメーションを描画し,電流密度分布の時間変化を理解しやすいように可視化します. ちなみに以前の記事で「技術計算にはpythonではなくOctaveを…

表皮効果について〜①電流密度分布の導出〜

表皮効果について深く掘り下げて考える機会があったので,やったことを備忘録にまとめておきたいと思います.全3回の記事になる予定. まず今回は表皮効果による導体断面の電流密度分布について導出方法をまとめたいと思います. 表皮効果の概要 電気には直…

pythonとOctaveの使い分け

前回の記事でOctaveの紹介をしました. kedarumasan.hatenablog.com でもこの内容を見て,別にOctaveなんか使わなくてもpython(numpy, matplotlib)で似たようなことできるのに...と思われる方も多いと思います.確かにそうなんですが個人的には数値計算に…